富良野市東麓郷の最東端、見晴らしの良い麓郷展望台(Rokugo Observatory)を訪れました。
麓郷展望台 Rokugo Observatory

『北の国から』の舞台となった麓郷の最東部。
「ジャムおばさんの富良野ジャム」のシリーズでお馴染み、ふらのジャム園を展開する共済農場があります。
拓けた丘の上にある麓郷展望台(Rokugo Observatory)からは、なだらかな斜面の向こうに夕張山地の眺望を楽しめます。
ストローブ松のトンネル

松の木陰が涼しげな斜面を上っていくと、左手に小さな看板。
『北の国から ’92巣立ち』にて、五郎が熊に遭遇し、中畑の車に逃げ込んだ場所です。
アーチの向こうに見えるのは、開拓の木。

開拓の木


『北の国から 2002遺言』のラストシーン、雪の中を歩く五郎を撮影した場所。
東京から来た雪子おばさんが息子の大介、五郎と一緒に歩いた道もこちらです。

『北の国から ’92巣立ち』にて、五郎が一人で井戸を掘るために参考に立ち上げた鉄塔。
麓郷展望台



最頂部にある麓郷展望台。
7月にはラベンダー畑越しに夕張山地を望めます。

斜面を利用した花畑、レインボーロード。
麓郷展望台の周囲は東京大学演習林が広がっており、北側には『北の国から』でお馴染みの前富良野岳が顔を覗かせています。

こもれびの遊歩道



こもれびの遊歩道を抜けた先にモノローグの木があるということで向かってみましたが、見事なまでに折れていました。


ふらのジャム園 ジャムおばさんのジャム工房

ジャムおばさんのジャム工房。
富良野土産の定番「富良野ジャム」の販売、カフェではスイーツを楽しめます。

ふらのジャム園のジャムをトッピングできるソフトクリーム。
ハスカップソースをかけて。

クロワッサンカタラーナ。
温かいクロワッサンの中にスペインのスイーツ「カタラーナ(冷えたカスタードクリーム)」をトッピングしたデザートです。
店内で販売する富良野ジャムは、メジャーな富良野メロンやハスカップだけでなく、パンプキン、ルバーブりんご、トマト、スイカなどの珍しい味のジャムも販売しています。

お隣にはアンパンマンショップがあります。
麓郷展望台の場所・行き方・アクセス
マップコード:550 774 878*62
五郎の石の家から車で2.5km、約5分
麓郷の森から車で4.5km、約9分
拾ってきた家 やがて町から車で4.2km、約8分

                

