桜島フェリー よりみちクルーズ

櫻島フェリー よりみちクルーズ

鹿児島港と桜島港を結ぶ桜島フェリー(Sakurajima Ferry)

通常15分の定期船とは異なるルートを通る桜島フェリー「よりみちクルーズ(Yorimichi Cruise)」に乗船しました。

桜島フェリー よりみちクルーズ

鹿児島港と桜島港を結ぶ桜島フェリー(Sakurajima Ferry)

桜島フェリーの定期船は片道15分ですが、通常の定期船とは異なるルートを約50分かけて航行する「よりみちクルーズ(Yorimichi Cruise、周遊觀光船)」が1日1本運行(鹿児島港を11:05出発)しています。

よりみちクルーズの航行ルート

上記マップの青いラインが「よりみちクルーズ」のざっくりとしたルートです。

錦江湾を南に進み、沖小島や桜島の大正溶岩原を眺めつつ、神瀬を周ってUターン。
天気のよい日は薩摩半島の南側に顔を出す開聞岳が見えます。
また、運がよければ錦江湾に生息するイルカを見れるそうです。

よりみちクルーズの料金

鹿児島観光パスキュートとよりみちクルーズチケット

大人 500円
子供 250円
MEMO

学生割引、高齢者割引などの割引があります。
詳しくは「よりみちクルーズ|桜島フェリー」をご確認ください。

よりみちクルーズの料金は大人500円、子供250円。

鹿児島市内観光で便利なCute(鹿児島市営バス・電車・フェリー共通利用券)はよりみちクルーズおよび帰りの定期船のチケット、サクラジマ アイランドビューもカバーしているため、「初めての鹿児島&桜島観光」であればキュートを購入した方が間違いなくお得だと思います。

www.kagoshima-yokanavi.jp/kotsu/kagoshima/ticket.html

よりみちクルーズ乗船記

第十五櫻島丸チェリークイーン

桜島フェリーの船は、最新の第二桜島丸(サクラフェアリー)から1995年1月竣工の第十五櫻島丸(チェリークイーン)まで計5隻。

MEMO

5隻中古い2隻はバリアフリー対応していません。
必要に応じて、事前に桜島フェリー公式サイトにて「使用船舶予定表」をチェックされておくことを推奨します。

今回は「最もベテラン」の第十五櫻島丸チェリークイーンでした。

第十五櫻島丸チェリークイーン

第十五櫻島丸チェリークイーン

第十五櫻島丸チェリークイーン

船の横に描かれた桜島大根のキャラクター。

古い船のため、甲板には一部屋根がかかっています。
ちなみに2015年竣工の第二桜島丸(サクラフェアリー)の甲板はすべて屋外です。

船内に入ると軽食や名物のうどん「やぶ金」があります。

鹿児島港の向こうに城山ホテルと城山展望台。

桜島の北方面。
「桜島定期観光バス」に乗るとアコウのアーチを抜けて島の外側を時計回りに周遊できます。

櫻島フェリー よりみちクルーズ

沖小島と神瀬

神瀬の灯台と沖小島。

養殖のいけすの向こうに見えるは、沖小島。

後に参加した桜島の観光バスのガイドさんいわく、錦江湾ではかんぱちの養殖が盛んみたいです。
鹿児島港の近くにあるドルフィンポートに入る「めっけもん」で地元の鮮魚のお寿司が食べられます。

手前は大正溶岩原にある溶岩なぎさ遊歩道。

大正3年(1914年)1月12日に起きた大正の噴火の溶岩流でできた陸地です。
この時の噴煙は上空8000mまで達し、火山灰はロシアのカムチャツカ半島まで達したと言われています。
同時に、桜島と大隅半島が陸続きとなりました。

右手に赤水展望広場、左奥に見えるのは桜島で一般観光客が上れる一番高い場所、4合目の湯之平展望所です。

鹿児島港を出発して約50分、桜島港に到着です。

おわりに

「よりみちクルーズ」は11:05に出発し、11:55に桜島港へ到着。

湯之平展望所ほか西側の見どころを通る「サクラジマアイランドビュー」の12:15回に乗り1時間。
港で昼食後、桜島を時計回りに一周する「桜島定期観光バス」の14:30回に乗り約2時間、桜島観光を楽しめました。


噴煙をあげる桜島
桜島を走る2種類の観光バス


旅の里火山展望台から望む桜島の南岳
桜島をバスで一周する桜島自然遊覧コース