八重山諸島にある小浜島(こはまじま)の観光スポットを原付で巡りました。
小浜島はNHKの連続テレビ小説『ちゅらさん(2001年)』のロケ地として知られています。
小浜島の観光地図(マップ)

小浜島(こはまじま)は八重山列島にある面積7.84km²の小さな島です。
島内観光の所要時間は、原付であれば「2〜3時間」、自転車の場合は「4時間弱」で、主要な観光スポットをすべて周れます。
小浜島の主な観光名所はNHKの連続テレビ小説『ちゅらさん』のロケ地、八重山の美しい島々を見渡せる展望台、ビーチ。
そして、背丈よりも高いサトウキビ畑や坂道の先に見えてくる青い海をはじめとする「非日常的な」「なにもないところ」に魅力を感じます。


今回は宿泊したリゾート「はいむるぶし」で原付をレンタルしました。
小浜港にもレンタサイクル、レンタバイク、レンタカーを借りられる場所があります。


シュガーロード

『ちゅらさん』の名場面で何度も登場する坂道、シュガーロード。
シュガーロードの一本松

シュガーロードの途中にある一本松の姿も、当時とほぼ変わりません。

こはぐら荘

『ちゅらさん』で古波蔵(こはぐら)家が住んでいた「こはぐら荘」。
住人の方がお住まいの民家なのでさらっと見て足早に去ります。

赤瓦のシーサーや民家の石垣造りもそのままです。
大岳(うふだき)の展望台


小浜島で最も高い標高99.8mの高台、大岳(うふだき)へ。


小浜島のリゾート「ニライカナイ」と「はいむるぶし」。

嘉弥真島と、石垣島西部にある御神崎の灯台。

海人公園、細崎の港方面。

西表島と、水牛車で渡れる由布島。

西大岳(にしうふだき)の展望台


大岳の西にある西大岳(にしうふだき)にも立ち寄ってみました。
大岳の展望台よりも若干低い位置にありますが、階段が上りやすいのと人が少なく空いているので意外と穴場かも!
とりわけ竹富島・石垣島方面が開けており、見晴らしが素晴らしいです。

手前に小浜港、奥に見えるは竹富島。

西表島は、尾根まではっきり見える。


「ちゅらさんの碑」。
左手に見える小さな島が嘉弥真島、奥には石垣島。

ちゅらさん展望台

Google Maps上で「ちゅらさん展望台」とプロットされている場所は、2017年10月現在立ち入り禁止になっていました。
残念。
マンタ展望台

細崎の海人公園にある、マンタ展望台。
天気が良い日には「はいむるぶし」からもその姿を確認できます。




細崎港に足を運んでみます。
ランチを営業している海人食堂の目の前にある船は、東日本大震災により流され2013年1月30日に漂着した漁船「成福丸」。
細崎ビーチ


小浜島の西側にある細崎ビーチ。


由布島と西表島の姿をよく確認できます。
小浜島の場所・行き方・アクセス Getting to Kohama Island
小浜島へのアクセス方法は「石垣島離島ターミナル」から直通の高速船に乗り「小浜港」まで乗船時間約30分です。
料金は大人片道1,060円、子供片道530円。
フェリー会社は安栄観光、八重山観光フェリー、ドリーム観光。

竹富島の観光見どころ Exploring Taketomi Island, Travel Guide
Pinterestでブックマーク保存 ↓
