鹿児島ザビエル公園 キリスト教伝来の地に建つ2人の日本人の像

桜島

鹿児島市内の小さな公園に建つ、3体の像。

1人は宣教師フランシスコ・ザビエル。
他の2人は、日本人です。

鹿児島市のザビエル公園(Xavier Park)を訪れました。

キリスト教伝来の地 Introduction site of Christianity

鹿児島市 キリスト教伝来の地

日本にキリスト教が伝来したのは1549年。

イエズス会の宣教師フランシスコ・ザビエルは1549年6月にマラッカを出発し、8月に鹿児島へ上陸。
9月に時の島津藩当主である島津貴久に会い、キリスト教の布教が許されます。
鹿児島はキリスト教伝来の地です。

鹿児島のザビエル公園旧聖堂の一部

明治時代に建築されたザビエル教会は第二次世界大戦の米軍による空襲で焼失します。

ザビエル上陸から400年を記念して1949年8月15日に旧聖堂の一部とともに胸像が設置(道を挟んだ向かいには教会が再建)され、現在はザビエル公園(Xavier Park)として市民の憩いの場になっています。

旧聖堂残存部分の前にある1949年(昭和24年)8月15日に設置された碑文です。

現在のザビエル教会。
北側の千石馬場通りを挟んだ向かいにあります。

ザビエル、弥次郎、ベルナルドの像

鹿児島のザビエル公園 ザビエル、やじろう、ベルナルドの銅像

1999年に設置された3体の像。
中央はフランシスコ ザビエル、左が弥次郎、右がベルナルド。

ザビエルをマラッカから鹿児島まで案内した日本人「弥次郎」

ザビエル公園にある弥次郎の像

実は、約450年前に宣教師フランシスコ・ザビエルをマラッカから鹿児島まで案内したのは日本人です。
その日本人こそ、弥次郎(やじろう)であります。

弥次郎を知ったのは、マラッカのザビエル教会訪問時でした。
世界遺産マラッカ観光 海上交易の要衝を巡る…


世界遺産マラッカ オランダ広場
世界遺産マラッカ観光 海上交易の要衝を巡る… Melaka Travel Guide

彼について興味深いのは、詳細がはっきりしていない点です。

16世紀頃の日本最初のキリシタン信徒。弥二郎とも書く。南蛮文献にはアンジロウと記されている。薩摩の人。殺人の罪を犯し,天文 16 (1547) 年ポルトガル船でマラッカに密航し,F.ザビエルの教えを受け,受洗した。同 18年ザビエルに同道して薩摩に上陸,各地に伝道。ザビエルの離日後,迫害を受け同 20年八幡船 (ばはんせん) に投じ,中国に渡りニンポー (寧波) 付近で殺されたという。

弥次郎|コトバンク

コトバンクより引用した上記文章は「ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典」に記載のもの。
マラッカ訪問時は「弥次郎は元武士。誤って殺人を犯し、ポルトガル船に乗りマカオを経由してマラッカへ密航し、そこでザビエルと出会った」という認識でした。

しかし、ザビエル公園にあるザビエル上陸顕彰会の解説文には

「フランシスコ・ザビエルを日本に案内したのは、ヤジロウ(またはアンジロウ)と呼ばれる鹿児島の青年でした。
彼は貿易商で、知り合いの船長からザビエルのことを聞き、是非会いたいものだと考えマラッカに行きました。(以下略」

とあります。

「殺人の罪を犯しマラッカへ密航」と「貿易商で知り合いの船長からザビエルのことを聞き会いたいからマラッカへ渡航」では天と地ほどの差があるではないか!

弥次郎については、苗字も生まれた年も、亡くなった年もわからない。

もしかすると、老若男女含むすべての日本人に「最も知られている外国人」かもしれないフランシスコ・ザビエル。
その影に、教科書には掲載されていない謎に包まれた日本人が介在しているというのは何という歴史ロマン…。

ヨーロッパの土を初めて踏んだ日本人「鹿児島のベルナルド」

ザビエル公園にあるベルナルドの像

ザビエルが天皇から宣教の許可をもらうために京都に連れて行った鹿児島出身の洗礼名ベルナルド

結局ザビエルは天皇に会えず日本を去ります。
その際にベルナルドをヨーロッパへ送り、ベルナルドは1553年9月にリスボンへ向かいます。
後に時のローマ教皇に謁見も果たしました。

ベルナルドはヨーロッパの土を初めて踏んだ日本人です。

おわりに

今回鹿児島を訪れるにあたり、ザビエル公園に行きたかった理由があります。
それは「マラッカ→鹿児島」と弥次郎が歩んできた地を自分の目で見て追体験したかったためです。

縦軸を見ている時に、ふと横軸で繋がる瞬間があるのが歴史の面白いところ。

さいごに、ザビエルと弥次郎が約450年前に見たであろう景色を置いておきます。

マラッカ セントポール教会跡