札幌のシェアサイクル「ポロクル(Porocle)」。
予約はスマホアプリで簡単、お支払いはクレジットカード決済で楽々。
札幌在住の方も道外からお越しの旅行客も、札幌滞在の楽しみ方・可能性が広がります。
はじめに、ポロクルの概要・料金体系を説明。
後半に、ポロクルの借り方・使い方を写真を交えてご紹介します。
札幌のシェアサイクル「ポロクル(Porocle)」

札幌の中心部で展開するシェアサイクル「ポロクル(Porocle)」。
スマートフォンアプリ上で各ポート(駐輪場)の空き状況をリアルタイム確認でき、予約手続きはスマホでタップするだけです。
料金はクレジットカード決済できるので、スマホ一台さえあれば、自転車でお出かけできます。
札幌の緑に映える真っ赤な自転車は、開拓使のシンボル五稜星の赤であり、コンサドーレレッドでもあります。
ポロクルポートマップ
こちらはポロクル公式サイトに掲載の「ポロクルポートマップ」。
- 北:北海道大学
- 西:円山公園
- 東:サッポロビール博物館、苗穂駅
- 南:中島公園、札幌パークホテル
上記の範囲をカバーする形で、観光スポットやホテルの敷地内に「ポロクルポート」が配置されています。
具体的にどこへ行けるのか
ポロクルを利用することで、具体的にどこへ行けるのか。
ポロクルポートが敷地内、あるいは施設の近辺に用意されている観光施設の一覧です。
| 札幌中心部 | 大通公園 北海道庁旧本庁舎 札幌市時計台 さっぽろテレビ塔 札幌市資料館(旧札幌控訴院) 北大植物園 狸小路商店街 |
| 西部 | 北海道神宮 円山公園 円山動物園 中央卸売市場場外市場 北海道立近代美術館 北海道立三岸好太郎美術館 |
| 東部 | 二条市場 サッポロファクトリー サッポロビール博物館(ビール園) |
| 北部 | 北海道大学 |
| 南部 | 中島公園 豊平館 |
ポロクルの料金体系
ポロクルの料金体系は、大きく分けて3種類あります。
| 基本料金 | 最初の30分 | 延長料金 | 会員登録 | |
| 1回会員 | 0円 | 165円/回 | 110円/30分 | 必要 |
| 月額会員 | 2,200円/月 | 0円 | 110円/30分 | 必要 |
| 1日パス | 1,650円/1日 (観光案内所・ホテルでの購入)1,430円(専用WEBサイト、セブンイレブン・ファミマ) |
– | – | 不要 |
「1回会員」と「月額会員」は会員登録が必要。
「1日パス」は、会員登録は不要です。
ポロクルの機能 電動アシスト付き


ポロクルにはギアチェンジに加えて、電動アシスト機能が付いています。

左手側に、電動アシストの残量とパワー(3段階)。

右手側にギアチェンジ(3段階)。

中央にはスマートフォンのグリップも。
段差がある場所での走行時は、落下には注意した方が良いかもしれません。
会員登録方法

はじめに、スマートフォンでアプリをダウンロードします。
「ドコモ・バイクシェア2」というアプリ名です。

続いて、「ご利用アカウントの種類」を選択します。
- バイクシェアのアカウントで利用する
- dアカウントで利用する
今回は「バイクシェアのアカウントで利用する」で進みます。

「札幌市 ポロクル」をタップ。


ユーザーID、氏名、パスワード、メールアドレスを入力。
「新しくアカウントを作る」をタップ。

携帯電話番号を入力し、「認定用SMSを送る」をタップ。

送られてきた認証番号4桁を入力し、「認証番号を送信する」をタップ。

「1回会員」「月額会員」のどちらか選び、「プランを選択する」をタップ。


クレジットカード情報を入力し、「支払い情報を送信する」をタップします。


「通知」を「許可」します。

「許可」をタップ。

「Appの使用中は許可」をタップ。
これで会員登録完了です。
ポロクルの借り方・レンタル方法

- アプリで近くのポートの貸出可能数を確認
- 自転車を予約
- 解錠して借りる
アプリで近くのポートの貸出可能数を確認

ポロクルのアプリを立ち上げると、マップに「ポロクルポート」が表示されます。
数字は各ポートの「貸出可能数」です。

現在地から最も近いポートをタップ。
「大通西8丁目第一三共ビル前」の貸出可能数は6。
返却可能数は9。

下にスクロールすると「ポートへ行く」のボタンが表示されます。

もし道が分からない場合には「Googleマップを開く」をタップ。

Googleマップで「ポートまでの道案内」も可能です。
自転車を予約

貸出可能な自転車の一覧です。
「PRC」から始まる英数字の組み合わせは、車体番号。
車体番号は自転車のモニター下部に記載があります。
充電マークは「電動アシスト」の充電残量。
今回は充電残量100%の「PRC0067」を選んでみます。
「予約する」をタップ。

さらに「予約する」をタップ。

予約完了。

予約完了直後、登録メールアドレスに「4桁の解錠パスコード」が送られてきます。

ポロクルの画面にも「4桁の解錠パスコード」が表示されます。
解錠して借りる

解錠を行う前に、自転車の状態を確認。

自転車のサドル後ろにあるモニターで開錠を行います。
「START」ボタンを押す。

メールアドレスに届いた「4桁の解錠パスコード」を入力。
「ENTER」を押す。

自転車が開錠されました。
安全に気を付けて出かけましょう!
自転車を駐車(施錠)する


ポロクルを駐車する場合は、モニターの下部にあるオレンジ色のツマミを下げ、施錠します。
解錠する場合は、レンタルした時の流れと同じです。
「START」→「4桁のパスコード入力」→「ENTER」。
自転車を返却する

ポロクルの返却は簡単です。
アプリのマップで返却可能なポートを確認。


空いているポートに自転車をセット。
オレンジ色のレバーを下げ、鍵を施錠します。

返却完了後、すぐに登録メールアドレスに「返却手続き完了のお知らせ」が届きます。
おわりに

ポロクルを利用することで、移動の幅が大きく広がるとともに、旅の体験の選択肢も広がります。
札幌は、大通・狸小路・すすきの以外にも、素敵なカフェや人気ラーメン店の本店があります。
道中で新たな発見やアイデアのインスピレーションを得る機会もあるかもしれません。
さいごに、ポロクルを利用する際は「除菌スプレー」「除菌シート」をお持ちになることをおすすめします。
それでは、札幌で素敵な自転車旅を。

北海道図絵1871 復刻版
